カリキュラム ー 電子工学科に関係する科目を中心に
(○)は週あたりの時間数
- 1年次
- 工業技術基礎 (3)
- 実習 (3)
- 工業情報数理 (2)
- 生産技術 (2)
- 2年次
- 実習 (6)
- 電気回路 (4)
- 工業管理技術 (選択2)
- 通信技術 (選択2)
- 3年次
- 課題研究 (3)
- 実習 (3)
- 電気機器 (2)
- 電力技術 (2)
- 電子回路 (2)
- 電子計測制御 (2)
- ハードウェア技術 (2)
チャレンジできる代表的な資格
学年で取得を目指す資格(全員受験)
- 計算技術検定3級 (1年生)
入学して一番最初にチャレンジする資格です。計算力の検定試験です。 - 情報技術検定3級 (1年生)
情報技術に関する検定試験です。 - リスニング英語検定 (1年生)
英会話におけるリスニング能力を試験する検定です。
- 第二種電気工事士 (2年生)
住宅などの電気設備の工事を行うことができる国家資格です。
在学中に取得可能な資格
- 第一種電気工事士
第二種電気工事士の上位資格。工場、ビルなどの工事に従事できます。 - 工事担任者試験
通信回線に接続する端末設備の接続、配線工事を行うことができます。 - 計算技術検定 2級、1級
上位検定にチャレンジすることができます。 - 情報技術検定 2級、1級
上位検定にチャレンジすることができます。 - 危険物取扱者 丙種・乙種1~6類
消防法に基づく危険物を取り扱ったり、取り扱いに立ち会うため国家資格です。 - ITパスポート試験
ITに関する基礎的な知識が証明できる国家資格です。 - 技能士(電子機器組立作業)
プリント配線板・部品の組立技能の習得レベルを評価する国家検定制度です。
卒業後の進路
就職先の例
- 電力関連会社(中部電力パワーグリッド、中部プラントサービス)
- 電気工事会社(トーエネック、東邦電気工事)
- 通信関係会社(シーキューブ、愛知NDS)
- 自動車関連会社(豊田合成、アイシン精機製造業)
- 製造業(明電舎、三菱電機名古屋製作所、三菱電機稲沢製作所)
- 鉄道関連会社 (名鉄EIエンジニア、新生テクノス、東海交通機械)
- 航空関係会社(三菱重工業、川崎重工業)
- その他(自衛官、警察官、消防隊員)
進学先の例
- 愛知工業大学、中部大学、大同大学、日本福祉大学、名古屋工学院専門学校、トライデントコンピュータ専門学校、大原法律公務員専門学校、HAL名古屋 など
実習の様子
電子工学科の実習風です。